
男がアロマテラピーって変なのかな?人前でアロマが好きなんて言わないほうがいいのかな……。
という疑問にお応えします。
アロマ男子のたいが(@working_rev)です。
これ、悩みますよね。分かります。
ぼくも自分がアロマ好きってことをカミングアウトするのは最初はちょっと抵抗がありました。
でも、ぼくは答えを見つけました。
むしろ、アロマテラピーには男子を魅了してしまうじゅうぶんすぎる理由がありました!
この記事で解説していきますね。
男のアロマは変じゃない!その理由がわかる
男のアロマが「キモい」と思われないための注意点がわかる
Contents
男のアロマが変じゃない理由【3つある】
記事の冒頭でもお伝えしたように、ぼくもアロマが好き!と人前でいうのを実は避けていた時期があります。
おうちで楽しむだけ…と割り切っていました。
でも、会社にいる時間のほうが長いです。
オフィスでも気軽に楽しめたらいいですよね。
そこで、アロマテラピーの魅力を考えていたら、男子の方がハマりやすい理由がありました。
①知識欲をくすぐるから
まずひとつめは、「知識欲をくすぐる」です。
うんちくが好きな男子っていますよね。
もしかして…あなたも?
アロマテラピーはそもそも「芳香療法」です。
理系な雰囲気がしますよね?
事実、理系的な要素も多くあります。
たとえば、香りが伝わるメカニズム。
どうしてただの「香り」がこころにもからだにも作用するのって思いませんか?
不思議ですよね。
それに、植物からエッセンシャルオイルを抽出するってどうやるの??
ラベンダーやゆず、レモンなどあなたもきっと聞いたことがある身近な花やフルーツからオイルを抽出するって知的好奇心をくすぐってくれますよね。
そして、それぞれのオイルの作用や効能は一緒ではなく、特性があります。

違いを知るだけでも発見がありますよ。
すべてを覚える必要はありませんが、アロマの効果を知るだけでもじゅうぶん楽しめます。
ひとつめは「知識欲をくすぐってくれる」でした!
②コンプリート癖・収集癖をくすぐるから
ビックリマンシールやポケモン、遊戯王カードなど、何かしら集めたことはあるのではありませんか?
何かをコンプリートしたいという欲にかられたことはありませんか?
コンプリート欲を刺激されてるなうなんだ

コンプリートしたとき、うれしいですよね?楽しいですよね。
エッセンシャルオイルも同じです。
柑橘系のベルガモットとスウィートオレンジのの香りの違いはほんのちょっとしたものです。
AEAJのアロマテラピーの試験でも頻出されており、間違ってしまう方も多くいます。
ちょっとの違いなら、2つ買う必要ないって思いますよね?
でも、欲しいんだ
理屈じゃないんだ
無印良品のエッセンシャルオイルは40種ほどです。
ちょっと頑張れば集められてしまうコンプリート難易度も絶妙な設定がなされています。
価格も1本1,000-3,000円程なので、大人買いしちゃうことも可能。
③ロマンがあるから
でも、ほんとにアロマにはロマンがあるんです。
アロマテラピーは昔から利用されていて、
さかのぼると…
紀元前3000年頃、古代エジプトではミイラを作るときにフランキンセンス、ミルラなどの植物を使っていて、宗教儀式で香りをたく習慣があったようです。
クレオパトラはバラの花を香水に使ったとも言われています。
日本でも
こどもの日にはしょうぶ湯に入り、
冬至の日にはゆず湯に入ります。
これは日本独特のアロマテラピーといっていいでしょう。
つまり、男性女性問わず、昔からアロマテラピーは身近なものであり、だれにでもアロマを楽しむ素養は備わっているといえます。
男のアロマを変に思われないために注意すること
男性でもアロマにハマってしまう理由はお判りいただけたと思います。
ですが、まだまだ世の中からの目は気になってしまいますよね。
そこで、男性がアロマを楽しむときにわきまえておくといい注意点についても解説します。
①うんちくを語りすぎない
アロマは男子の知識欲を刺激してくれますし、つい知ってることは話したくなってしまうものです。
でも、そこはぐっと我慢してください。
あなたの知っていることの1/10程度をお話するだけにとどめておきましょう。
自分で話をしている量よりも、相手は多く感じてしまうことがほとんどです。
②香りを強くしすぎない
香りに慣れてくると、もっともっとと強い香りを求めてしまいがちです。
ですが、一般的に男性よりも女性の方が香りに敏感です。
つまり、男性であるあなたが
と思っているとき、もしかすると周りにいる女性は
となってしまっている可能性もあります。
たとえいい香りだったとしても、周りの方が不快に思ってしまうようではスメハラになってしまいます。
香りに慣れてしまうとよくあることなので気をつけるようにしてください。
適量を守ることがあなた自身も周りの方も含めてアロマを楽しむ秘訣です。

男のアロマで選ぶべきブランド
アロマに欠かせないのはエッセンシャルオイル。
男子がアロマを楽しむなら「無印良品のエッセンシャルオイル」がいいです。
エッセンシャルオイルを販売しているブランドは様々あります。
生活の木、カリス成城、ニールズヤード、ヴェレダ、ガイア、グリーンフラスコ…正直、挙げればきりがありません。
ではなぜ、無印良品をおすすすめするのかというと、「ガチっぽくないから」です。
と言ってごらんなさい。
ちょっと玄人っぽくて周りはドン引きです。
ヴェレダはこだわりの強い高品質なブランドです!
一方、
無印良品なら知らない人はまずいませんし、なんとなくオシャレな雰囲気が醸し出されます。
ガチっぽくないところも好感を持たれること間違いなしです。
もちろん、無印良品は品質にも抜かりがありません。
無印良品のエッセンシャルオイルの品質を【資格保有者】が解説!安心して使ってOK!
男のアロマで最初に揃えたいエッセンシャルオイル
さいごに、男性がアロマテラピーを楽しむうえで、最初に買っておくといいエッセンシャルオイルを紹介しますね。
香りはその人の印象に直結します。
甘さが目立つエッセンシャルオイルばかりだと、この人狙ってるなあと思われかねないので、まずは爽やかな香りをチョイスするのがいいでしょう。
とくにおすすめできるのは、
です。
親しまれやすく、比較的多くの方に好まれやすい香りです。
まとめ│男のアロマは変じゃない
この記事では、男性もアロマを楽しんでいい!ということをお伝えするために書いてきました。
アロマには男性を魅了してしまう理由があります。
- 知識欲をくすぐる
- コンプリート癖をくすぐる
- ロマンがある
の3つでした。
あなたももう隠さずに「アロマが好きだ」と言ってみては?