
「占い」ってつい見ちゃう。息抜きになるような占いってあるのかなあ。
という疑問にお応えします。
おつかれさまです。複業リーマンのたいが(@working_rev)です。
占いって楽しいですよね。
ぼくは占いがかなり好きな人です。
書いてあることで
- 「今日はどんなことが起こるんだろう!」
- 「ちょっと気を付けなくっちゃな…」
と1日のことを想像することも好きです。
あと占いは、ちょっと疲れちゃったときの読み物としてもいいなあと思っています。
呼吸が深くできるようになって落ち着く感じがするので、セラピーのような使い方もできるのかなあ、と。

この記事では、ぼくがよく読んでいる占い師さんをご紹介しますね。
大御所ばかりなので、きっと知っている人もいると思いますよ!
・読み物としてもおすすめできる占い師を知れる。
・毎日使える占いアプリがわかる
・占いの日常への活かし方がわかる
ちなみに、
ぼくは太陽星座は、かに座。土星人(+)だよ
Contents
「占い」が息抜きに有効な理由
占いが息抜きに有効な理由は、3つあります。
順番に解説しますね。
①ワクワクして楽しい
まず1つめは「ワクワクして楽しいこと」です。
占いにも期間がさまざまあります。
- 今日の占い
- 1週間の占い
- 半期の占い
- 1年の占い
- 12年周期
など、期間はさまざまです。
今日の占いは、ほとんどのテレビで毎朝のニュースの合間に放送されてますよね。
自分の星座が1位だったら「うおお!よっしゃあ」ってなりますし、最下位だと「ちょっと気を付けよう」ってなったりもします。
半期や1年以上の占いになると、テレビではあまり放映されません。
雑誌や書籍として出版されるものがほとんどですね。
最近はWEBメディアでアップされるものもあります。
先を見通すことって、難しいですよね。
でも、占いに書いてあることをちょっと想像するだけでも、楽しくなってきます。
②心が落ち着く
2つ目は「心が落ち着く」です。
1つ目の「ワクワクして楽しい」とは真逆にありますが、「心が落ち着く」というのも占いのとても大事なところです。
仕事をしていると、落ち込んでしまうことってありますよね。
- 営業でいい結果が出ていないとき
- 上司に理解してもらえず、同僚とのコミュニケーションがうまくいかなかいとき
こういうときに、息抜きで占いを読むと、ふっと心が落ち着くことがぼくはよくあります。
占いって、読むセラピーなんだと思います。
それに
「コミュニケーションに注意」なんて書かれていたら、
あぁ…これだったのか…!じゃあ、しょうがないやw
と、自分の責任かもしれないことも「占い」に書いてあったからしょうがないじゃんってしてしまうこともあります笑
③手軽
手軽さも占いが息抜きに有効な理由です。
テレビを見れば、ほんのちょっとの時間で今日の運勢を知ることができます。
仕事中でもスマホさえあれば、ほんのちょっとの時間でこれからの運勢を知ることもできます。
このようにして、ちょっとだけ日常から離れて未来を想像する時間をつくることができます。
息抜きにはちょうどいいですよね!
息抜きに読める「占い」大御所4人を紹介
ここからは、ぼくが息抜きに読んでいる「占い」を4人ご紹介しますね。
①石井ゆかりさん「筋トレ」
石井ゆかりさんは、「筋トレ」といって毎日更新されているのが特徴です。
このサイトでは日報・週報・月報・年報とそれぞれ更新がなされています。
石井ゆかりさんにとっては占いを書き続けることが「筋トレ」なんでしょうね。
無料のものと有料のものがありますが、
ぼくが特におすすめしたいのは、年報です。
年報はなんと無料です。
毎年暮れに、翌年の年報を更新してくださっています。
その量たるや、ハンパじゃない。
例えるなら、
バーベル100kgを1日中上げ下げしているんじゃないかってぐらい激しいです。
石井ゆかりさんのイマジネーション豊かな文章は、すうっと心に入ってきます。
おすすめですよ。
②しいたけさん「しいたけ占い」
しいたけさんは占い界に彗星のごとく現れました。
VOGUEgirlで上半期と下半期で特集が組まれるほどです。
しいたけさんも文章の表現がやわらかく、穏やかな気持ちになれます。
ウィットに富んだ表現もとても好きです。
③細木数子さん「六星占術」
「ズバリ言うわよ」というテレビ番組をご存知でしょうか?
芸能人の過去・現在・未来をバンバン言い当てることで一世を風靡した細木数子さん。
「六星占術」は今でもコンビニや書店の目立つ場所で販売されていますね。
表紙を見れば、「あ!見たことある!」と思い出すはずです。
④ゲッターズ飯田さん「ゲッターズ飯田の占い」
ただ、そう思っただけ。
まとめ│「占い」でホッとする息抜きの時間をつくろう
「占い」が息抜きにいい理由を書いてきました。
毎日の仕事で忙しいと、ときに疲弊してしまいます。
そんなとき、占いを読むとホッとできますよ。
もし心が荒んでいるなら、こちらの記事をご覧ください。

息抜きの方法を探していたら、こちらです。
罪悪感で息抜きができない?大丈夫。マジメなあなたほど休んでいい。
営業マンの外回り中の息抜きは【あり】│何をしているのか赤裸々に紹介する