アロマ男子のたいが(@working_rev)です。
おうちにはエッセンシャルオイル(精油)のビンが引き出しいっぱい入ってます。
いろいろ試した中でも、無印良品のエッセンシャルオイル(精油)はコスパ抜群!
この記事では、無印良品のエッセンシャルオイル「ラベンダー」のレビューをしています。
無印良品のエッセンシャルオイルを
買うならLOHACO(ロハコ)
- 【安い】3,240円以上で配送料無料
- 【速い】最短当日配送
- 【お得】Tポイントが貯まる・使える
- 【丁寧】間違えない・壊れない
LOHACOがお得な理由を知るには
\ すぐに使えるクーポンあり /
無印良品のエッセンシャルオイル「ラベンダー」が「買い」の理由がわかる

Contents
【ラベンダー】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)レビュー
ん?…はあぁ~♡安らぐいい香り~♡なにこれ?
「安らぎ」はラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)の特徴のひとつです。
フローラルなやさしい香りで、ゆっくりしたいときにおすすめです。
香りも強すぎず、苦手な人があまりいないのも特徴です。
アロマテラピーにもあまり馴染みがない初心者の方にも好まれやすいエッセンシャルオイル(精油)です。
無印良品のラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は香りの丸みが際立っているように感じました。
丸みのある香りはさらにリラックスを促してくれそうです。
【ラベンダー】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)の評判
無印良品のラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)の評判を見てみましょう。
- この匂いがないと寝れません… 香りを吸い込むと、力が抜けます。笑 香りで癒されるってこういう事。
- リビングで使用しています。 優しい香りに癒されます。 スイートオレンジとブレンドして使用するのもおススメ!
- ぺパーミントとユーカリを使用していたので、 フローラル系の香りが欲しくて購入しました。 ほんのり甘くて、上品な香りに感じます。 ラベンダー2滴、ペパーミント1滴が 最近のお気に入りです。
- 無印の理念の一つは「ノーブランド、ハイクオリティ」 だと思います。 無印のアロマシリーズは、まさに無印の理念そのものだと思います。 一流メーカーのものに劣らぬ品質に感謝します。 早くもリピーター確定です。
- 人気があって、ストレスに良いって聞いたから買ったのに、全然癒されません! トイレの芳香剤みたいな匂いがする(笑) 次回は買いません!!
- よく店頭でスウィートオレンジと合わせて、アロマディフューザーに使用されていますね! いつもいい香り~と思っていました。寝るときはアロマストーンに垂らして枕元に。日中家にいるときはリビングで、スウィートオレンジと合わせてディフューザーで…と1日中使えます。 次は大きいボトルにします!
- ラベンダーの香りは好きで選んでみました ボトルの量もお値段もお手頃でとても良いですね
引用:無印良品ネットストア
- ラベンダーは安眠効果があるので、夜眠る前に使っています。香りはキツ過ぎず、とても癒されます。
- とてもいいにおいです。リラックスできます。
- 無印のお店で買うより10%もお安く手に入ります。
- 寝る前に使っていますが、大変いいです。他のもっと値段の高いオイルも使ってみましたが、値段と質のバランスが最高です。
さすがだよ
ラベンダーの利用は、夜寝る前に使っている方が多いようです。
ほのかで上品な甘さはリラックスにも効果的で、1日の緊張を解いて安眠するのにも効果を発揮してくれます。
ラベンダーはエッセンシャルオイル(精油)を代表する香りですので、レビューにもある通り、トイレや車の芳香剤に使われることもよくあります。
これらの商品は、イヤな匂いをなくすために強力な香りづけをしています。
ですので、100%ラベンダーの成分ではなく、人工の原料なども使っています。
誤解を恐れず言えば、暴力的な香りです。
エッセンシャルオイル(精油)も多量に使えば、同じような暴力的な香りになってしまうこともあります。
ですので、エッセンシャルオイル(精油)を使うときは1~2滴でじゅうぶんです。
【ラベンダー】のエッセンシャルオイル(精油)について
【ラベンダー】について

ラベンダーは万能のハーブとしてアロマテラピーの代表的な存在です。
鎮静作用があるので、不眠症状の改善に使われることもあります。
また、感染症や虫刺されなどにも用いられることもあります。
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は刺激もそれほど強くないため、安全で使いやすいんです。
ラベンダーの語源はlavareで、これはラテン語で「洗う」という意味があります。
ラベンダーの生産地はもともとフランスのプロヴァンスが有名でした。
ですが、利用のバリエーションの豊富さなどもあいまって、現在では世界中で商業用に栽培されています。
安定供給されているので、いつでも手に入れやすいエッセンシャル(精油)といえます。
万能なので、まずは1本何買ってみようかな?というアロマテラピー初心者の方にもおすすめできるエッセンシャルオイルです。
【ラベンダー】で得たい気分
- ストレスを緩和してリラックスしたい
- 気持ちを楽にしたい
- 人前での緊張感を緩和したい
- 安心して眠りたい
イライラしてガス抜きをしたいときにもおすすめのエッセンシャルオイル(精油)です。
【ラベンダー】の作用と効果
ラベンダーは万能のエッセンシャルオイルと言われるだけあり、作用もさまざまあります。
- 抗うつ作用
- 催眠作用
- 鎮静作用
- 抗炎症作用
- 抗けいれん作用
- 細胞成長促進作用
- 殺菌作用
- 胆汁促進作用
- 鎮痛作用
- 傷癒(ゆしょう)作用
たくさんあるのね

【ラベンダー】の使い方
ラベンダーの作用は香りだけでも感じられるので、オフィスなどでも使いやすいです。
たとえば芳香浴。

小さめにたたんだティッシュにラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)を1~2滴たらします。
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)をしみこませたティッシュはそのまま置いておくだけでも効果を発揮してくれるのですが、PCの排熱部分に置いておくと、さらに「香り」をふわふわっと出してくれます。
はじめてオフィスでエッセンシャルオイル(精油)をつかうときは、周りの方の反応をよく見ておきましょう。
「香り」は好き嫌いがあるものですので、あなたが好きな香りが他の人も好きかどうかはわからないです。
ちょっと手間はかかるけど、周りの人との関係は大事だからね
今では事務のおば…おねえさんと香りあてクイズが始まるんだ

【ラベンダー】の注意点
ラベンダーにはいくつかの注意事項があります。
万能とはいえ、注意点はあるんだ
気を付けてほしい
- 妊娠中(とくに妊娠初期)
- 子ども(とくに1歳未満)
該当する場合は使用を控えましょう。

【ラベンダー】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)の基本データ・仕様
商品名 | エッセンシャルオイル ラベンダー |
---|---|
学名 | Lavandula angustifolia |
抽出部位 | 花・葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
原料産地 | フランス |
充填 | 日本 |
内容量 | 10ml 30ml |
JANコード | (10ml):02546618
(30ml):37753969 |
ブランド | 無印良品 |
メーカー名 | 良品計画 |
ラベンダーは使用用途も多いから30mlでいいんじゃないかなあ
結局はどれくらい使うかだけどね
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は万能のオイルと呼ばれるだけあり、利用の方法もさまざまです。
出番も多いエッセンシャルオイル(精油)ですので、30mlを買っておいた方がお得でしょう。
まとめ│無印良品のエッセンシャルオイル(精油)【ラベンダー】レビュー
無印良品のエッセンシャルオイル(精油)【ラベンダー】について書いてきました。
リラックスしたいときにはアロマテラピーの代名詞的存在のラベンダーをまずは試してみましょう!
ふわっと丸みのある香りは、気持ちを落ち着けてリラックスさせてくれますよ。
無印良品のエッセンシャルオイル(精油)レビュー記事一覧はこちら