アロマ男子のたいが(@working_rev)です。
会社での香りの強さには多少の配慮が必要ですが、息抜きにもなるのでアロマテラピーはとってもおすすめ。
アロマテラピーに使うエッセンシャルオイル(精油)は、いろいろ試しました。
いろいろ試した中でも無印良品のエッセンシャルオイル(精油)はコスパ抜群!
この記事では、無印良品のエッセンシャルオイル「ペパーミント」のレビューをしています。
無印良品のエッセンシャルオイルを
買うならLOHACO(ロハコ)
- 【安い】3,240円以上で配送料無料
- 【速い】最短当日配送
- 【お得】Tポイントが貯まる・使える
- 【丁寧】間違えない・壊れない
LOHACOがお得な理由を知るには
\ すぐに使えるクーポンあり /
無印良品のエッセンシャルオイル「ペパーミント」が「買い」の理由がわかる

Contents
【ペパーミント】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)レビュー
…あれ?ガム噛んでるの?でも…なんかちょっと違うような…
ガム、アメ、アイス、消臭剤、制汗剤、歯磨き粉…など、多くの方に馴染みの深い香りの1つ。
それがペパーミントです。
ペパーミントの特徴はなんといっても「爽やかさ」です。
ペパーミントはメーカーによっては「爽やかさ」が鋭く感じられ、キリっとしてしまうエッセンシャルオイル(精油)もあります。
香りは好き嫌いがあるものですので良い悪いだけでは語れませんが、ペパーミントらしさはスーッとした清涼感だとぼくは思っています。
無印良品のペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)は、スーッとした「爽やかさ」はもちろん感じることができますし、その「爽やかさ」のなかに丸みもあります。
また、少し時間がたつとほんのり甘みを感じます。
しかも良心的な価格でおどろいたよ
【ペパーミント】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)の評判
無印良品のペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)の評判を見てみましょう。
- 単体で使うと、とても爽やかな香り。 ユーカリやラベンダーと合わせて使用しています。 ユーカリと合わせると、知的な感じ ラベンダーと合わせると、上品な感じ という印象です。 ペパーミントは1滴でも香り強めです。
- 肩や首の痛み、頭痛薬として、眠気覚まし、疲れたときにペパーミントは日常なくてはならないオイルです。以前30ml瓶をお店で買い、重宝でした。値上がりしているので、大瓶サイズを扱ってほしいです。少量なので星3つにしました
- すっきりとさわやかな香りがとても好きです。
- 近くに無印がないので、家まで届けて頂けるので助かります。
気持ちがちょっとだれてきてあたまも疲れているとき、ペパーミントの香りを嗅ぐとリフレッシュできるからね
ペパーミントの香りはエッセンシャルオイル(精油)の中でも比較的強めです。
香りに強さはありますが、清涼感と丸みのある甘さがあるので、嫌味な感じがしないのもペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)のなかでもいいところですね。
【ペパーミント】のエッセンシャルオイル(精油)について
【ペパーミント】について
ペパーミントのメントール(メンソール)の香りは馴染みがある方が多いのではないでしょうか?
スーッとした爽やかな香りは、緊張やストレスで高ぶった状態を鎮めてくれるとともに、
あたまの中をリフレッシュさせてくれます。
夏はひんやりとした清涼感を与えてくれ、冬にはからだを温める効果もあります。
また、風邪をひいてしまったときの鼻づまり、花粉症により鼻通りの悪さ、吐き気などにも作用します。
湿布やマッサージにペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)を利用することもできます。(※皮膚(肌)につかうときは希釈する必要があります。)
たくさんの種類のエッセンシャルオイル(精油)を集めるのは大変ですし、お金もかかります。
さらに使い切らずに香りが劣化してしまって捨てる…なんていうのはもったいないですよね。
と思うのは自然なことです。
ペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)は使い方が豊富ですので、アロマテラピーを始めて間もない初心者の方にまず1本おすすめできるエッセンシャルオイル(精油)です。
【ペパーミント】で得たい気分
- ストレスを緩和してリラックスしたい
- 集中力を高めたい
- 筋肉痛を解消したい
- 乗り物酔いを解消したい
- 風邪の予防をしたい
- 眠気を吹き飛ばしたい
- 頭痛を治したい

【ペパーミント】の作用と効果
ペパーミントの用途はさまざま。
- 鎮静作用
- 殺菌作用
- 冷却作用
- 収斂(れん)作用
- 胆汁促進作用
- 消化促進作用

【ペパーミント】の使い方
朝はぼーっとしたあたまをスッキリとさせてくれます。
夕方はちょっと疲れたときの息抜きとして使うことが多いです。
使い方はカンタンです。
朝も夕方もティッシュやアロマストーンに1~2滴たらすだけ。
アロマディフューザーを使って拡散する方法もありますが、もともとペパーミントは揮発性の高いエッセンシャルオイル(精油)です。
ですので、アロマディフューザーでの拡散はより短時間で香りの効果を失ってしまいます。
ティッシュやアロマストーンに垂らすだけでも周囲には十分香りが届きますよ。

【ペパーミント】の注意点
ペパーミントにはいくつか注意事項があります。
気を付けてほしいことを伝えるね
エッセンシャルオイル(精油)は開栓してから1年程度香りを保つと言われています。
ですが、開栓してからすぐに酸化が始まります。
ペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)は数あるエッセンシャルオイル(精油)のなかでも揮発しやすい性質をもっています。
ですので、早めに使い切るようにしましょう。
また、ペパーミントの利用を控えた方がいい方はこちらです。
- 妊娠中~授乳中
- 子ども(とくに1歳未満)
- 皮膚(肌)の弱い人
ペパーミントは刺激が強いので、皮膚(肌)が弱い人が使うと炎症を起こす場合もあるようです。

【ペパーミント】無印良品のエッセンシャルオイル(精油)の基本データ・仕様
商品名 | エッセンシャルオイル ペパーミント |
---|---|
学名 | Mentha piperita |
抽出部位 | 全草 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
原料産地 | アメリカ合衆国 |
充填 | 日本 |
内容量 | 10ml 30ml |
JANコード | (10ml):02546557
(30ml):02546564 |
ブランド | 無印良品 |
メーカー名 | 良品計画 |
まとめ│無印良品のエッセンシャルオイル(精油)【ペパーミント】レビュー
無印良品のエッセンシャルオイル(精油)【ペパーミント】について書いてきました。
誰にでも馴染みがあり、万人受けしやすい香りでもあります。
スーッとした清涼感とあとからくるほんのりとした甘みは、気持ちをリフレッシュさせてくれますよ
無印良品のエッセンシャルオイル(精油)レビュー記事一覧はこちら