Yahoo!スコアってなに?情報を売り飛ばされるってネットでみたけど…なんだか怖い…どうやって設定をオフにすればいいのか知りたいな。
という疑問にお答えします。
アロマ男子のたいが(@working_rev)です。
Yahoo!JAPANは2019年の7月から、Yahoo!JAPANのIDに紐づく情報を外部のパートナー企業に提供する「Yahoo!スコア」というサービスを始めます。
などとネット上でも話題になっています。
本記事では、「Yahoo!スコア」とはどんなサービスなのか?解説し、
Yahoo!スコアの設定をオフにする方法を書いています。
僕はYahoo!が関係しているLOHACOでよく買い物をするからね
他人事ではないんだ
すぐにYahoo!スコアの設定をオフにしたい方はこちら!
Yahoo!スコアが理解できる
Yahoo!スコアの設定を変更する方法がわかる
Contents
Yahoo!スコアとは│概要と提供されるデータについて
まず、Yahoo!スコアというサービスの全体像について理解しておきましょう。
Yahoo!スコアとは
Yahoo!スコアの概要についてはYahoo!ヘルプセンターのページを見るのがわかりやすいです。
一部引用します。
Yahoo!スコアはYahoo! JAPAN IDをご利用のお客様に特典や利便性を提供するサービスです。
Yahoo!スコアの利用目的は、お客様により良い体験やお得を提供することに特化しており、その利用用途はパートナー企業のサービスごとに審査・管理をしています。引用:Yahoo!ヘルプセンター
Yahoo!スコアというサービスの開始目的は、ユーザー体験の向上です。
たしかに、ユーザーである自分にもメリットがあるように見えますが、その体験のために、自分の情報が提供されていると考えたら…どうでしょうか?
ネットで騒がれているような「個人情報を販売する」というような記載はもちろんありません。
ですが、情報の対価はお金しかありません。
Yahoo!スコアで提供されるデータ・情報
Yahoo!スコアでパートナー企業に提供される情報は大きく4つに分けられます。
- 本人確認
- 信用行動
- 消費行動
- Yahoo!JAPANサービス利用
です。
Yahoo!JAPANのIDに紐づいている情報を機械的に収集し、スコアとして算出するそうです。
カテゴリー 利用データ 本人確認 Yahoo! JAPAN IDにひもづく住所・氏名・電話番号・メールアドレスなどの情報の登録率、登録された電話番号およびメールアドレスの有効性、Yahoo! JAPANが提供するサービスにおける住所確認や本人確認の有無等 信用行動 ヤフオク!における取引実績や評価、ショッピングでのレビュー回数、知恵袋での活躍度、Yahoo! JAPANへの支払い滞納の有無および回数、利用規約・ガイドライン違反の有無および回数、宿泊・飲食店等の予約キャンセル率、キャンセル連絡有無などの行動実績等 消費行動 Yahoo! JAPANが提供するEコマースサービス、Yahoo!ウォレット、Yahoo! JAPANカードなどの利用金額等 Yahoo! JAPANサービス利用 Yahoo! JAPANが提供するサービスの利用頻度などの実績等 引用:Yahoo!ヘルプセンター
悪いことはしてないけど、なんかちょっと不安になっちゃうなあ…
個人の情報がパートナー企業とはいえ、出回ってしまうのはやはりあまり喜ばしいことではありませんよね。
Yahoo!スコアの作成および利用は、お客様のプライバシーの保護に十分に配慮したうえで実施しております。
算出元データには、通信の秘密にあたる情報、スコア化することで不当な差別につながる可能性がある情報(要配慮個人情報、性別や職業等)は使用しません。引用:Yahoo!ヘルプセンター
このように情報の扱いにはじゅうぶんに配慮がなされるようですが、「情報流出」ニュースはよく報道されています。
Yahoo!スコアが提供されるパートナー企業
(2019年6月現在)でYahoo!スコアが提供されるパートナー企業は4社です。
- ランサーズ(ランサーズ株式会社)
- クラウドワークス(株式会社クラウドワークス)
- HELLO CYCLING (OpenStreet株式会社)
- TableCheck(株式会社TableCheck)
パートナー企業は、今後も順次拡大されていくようです。
「不当な差別にはつながらないように」とYahoo!スコアのページには記載がありますが、どんな情報が提供されているかわからないと…こういったサービスも少し利用しにくくなってしまうかもしれませんね。
Yahoo!スコアに似たサービス
個人の情報をスコア化するサービスは他にもあります。
J.scoreやLENDYといったサービスも個人の信用情報をスコア化します。
ただ、この2つはどちらも個人(個人事業主等)が融資を受けるために自分から個人情報や信用情報を登録します。
ですので、Yahoo!スコアと似たサービスではありますが、自分から情報を出すのと、知らないうちに情報を外部に提供されてしまうのとでは大きな違いがあると言わるを得ません。

まとめ│Yahoo!スコアは設定をオフにしておくほうがよさそう
「ユーザー体験の向上」は自分にとって必要な情報が入ってくるようになる。嗜好に合う商品と出会えるようになる、などメリットも考えられます。
ですが、それはすでにあなた自身の情報が外部に提供されているからこそ成立するものです。
少しでも不安に感じるなら、Yahoo!スコアの設定はオフにしておくことをおすすめします。
Yahoo!スコアの設定をオフにする方法【3分で設定できます】
スマホとPC、2つの設定の方法を別々に書いていきます。
設定の変更には時間を要する場合もあるようなので、早めに設定しておきましょう。
【スマホ】でYahoo!スコアの設定をオフにする
「三」のマークをタップする。
「三」をタップするとスライドメニューが出てくるので、「ログイン」を選ぶ。
IDとパスワードを入力したら、「ログイン」をタップ。
ログインが完了するとYahoo!JAPANのIDが表示されます。
再度、IDをタップ。
アカウントの画面が表示されるので、画面下のほうにスクロールをしていきます。
画面下のほうにスクロールすると「プライバシー・メール配信」という項目があるので、ここをタップ。
「プライバシー・メール配信」内にある「Yahoo!スコアの作成・利用」をタップ。
「Yahoo!スコアの作成・利用」の右横のボタンが青くなっている状態がデフォルトです。
このボタンを一度タップすると、
青色のボタンがグレーになりました。
これでYahoo!スコアの設定をオフにすることができました。
【PC】Yahoo!スコアの設定をオフにする
Yahoo!JAPANのトップページの画面右側「登録情報」をクリック。
Yahoo!JAPANのIDとパスワードを入力したら、「ログイン」ボタンをクリック。
「登録情報」内にある「プライバシー・メール配信」をクリック。
「Yahoo!スコアの作成・利用」の右横のボタンが青色になっているのを確認し、クリック。
「Yahoo!スコアの作成・利用」の右横のボタンがグレーになったことを確認。
これでオフの設定は完了です。
まとめ│Yahoo!スコアのオフ設定はお早めに!
この記事ではYahoo!スコアとは何なのか。
Yahoo!スコアの設定をオフ(情報を提供しない)にするにはどういう手順を踏めばいいのかを解説しました。
「ユーザー体験の向上」はとってもいいことではありますが、それはあなた自身が情報を提供しているからできることです。
少しでも不安に感じるなら、早めに設定をオフにしておきましょう。

たいが(@working_rev)です。